明田丸山古墳



県道481号線を曲田山古墳から南に1kmほどいくと、
東の農地内に小さな独立丘陵があります。
その丘陵頂上に、明田丸山古墳があります。
・・・それから、この古墳の読み方は「みょうでん」なので
お間違え無きように。








丘陵までは農道が続いてますが、とんでもなく狭いので
自動車では進入しない方が無難です。
丘陵脇の農地で作業されてたオッサンに尋ねてみると、
親切にも古墳まで案内してくださいますた。



アリガト!(´▽`)


その親切に免じて「古墳があるのは知ってる
けど見たこと無い」という問題発言は、
聞かなかったことにしますね。


(・∀・) ドンマイ!!




古墳を発見し、我を忘れて墳丘に群がるオッサン2人。
酸いも甘いも噛み分けた人生の達人をこうも
狂わせるとは、古墳の魅力恐ろしス・・・



((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル




・・・ま、部外者は放っといて、墳丘見学。

こちらは開口部。
石材が露出してますが、開口部は埋没。
直径10mほどの円墳。




奥壁側の天井部分が開口。




開口部は縦横1m弱、高さ1.5mほどなので、難なく
入室可能。




玄室。

・・・こりゃまた変わった石積みですな。
奥壁の下部には細かい石材を積み、上部に大きめの
石材を積んでます。
玄室長2.8m、幅2mと、正方形に近い床面プラン。
側壁は顕著に持ち送ってます。
古式の形式が残ってるようです。



(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ




天井部。

下が開口部側ですが、持ち送りで天井が極端に狭まって
ますね。



(・∀・)イイ!!




玄室から開口部。


と、扉石が残ってるYO!!

ド━(゚Д゚)━ ン !!!


なな何と、開口部を閉塞してる扉石が、恐らく当時のまま
残存してます!
普通、扉石は盗掘を受けた際破壊されてしまうのですが
この古墳は天井部を抜かれたため幸運にも扉石が破壊
されなかったようです。

こ・・・これは素晴らしい・・・



(*´д`*)パッション!!


・・・この後、先ほどのオッサン連中とお話したのですが、
「この山全体が一つの古墳だと思ってたYO!」
・・・だそうで。




   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________




    明田丸山古墳    総合評価                
  ビギナーお薦め度 これはビギナーさんも見学していただきたい。
  マニアお薦め度 マニア必見の個性的な石室です!
  交通アクセス状況   駐車スペース無し。 大型車進入不可。
 下車後徒歩約3分。
  観賞のポイント 何といっても完存してる扉石! 奥壁の石積みもつぶさに観察しよう。
  その他の注意点  冬季推奨。 夏季はマムシ・ハチに注意。 





トップへ
戻る