上溝天神塚古墳



飯田市松尾上溝、この付近には3基の前方後円墳と
11基の円墳からなる上溝古墳群が分布してますが、
前方後円墳を除いてほとんど消滅しています。
この上溝天神塚古墳も全長40mの前方後円墳なの
ですが、前方部は削られ、後円部には天神社が祀られて
います。




付近の古墳分布図。

国道151号線が国道153号線飯田バイパス下をくぐる
南側、線路を越えて151号線を北上すると右(東)に入る
路地があるので、そちらに入って100mほど行くと左側
(西)に集会所と天神社があります。
国道151号線から一本西の集落内を平行して走る道路
脇に、おかん塚古墳と上溝4号墳が分布してます。




いちおう天神社前には古墳の石碑があります。
説明板は探したのですが見当たりませんですた。

古墳の墳丘底部からは5世紀代の竪穴式住居址が
発見されたそうです。



( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー




天神社の右奥、南南西に開口。

・・・しかし、開口部のすぐ前がアパートなんですわ。
毎日古墳を見ながら生活できるなんて、夢のよう・・・



キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!




開口部からしてデカイ!


Σr(‘Д‘n)


高さ2m以上あります。
羨道前部が消滅してるようですな。




石室、長っ?!


エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?


一見して分る長大な石室。
石室全長は10.8mあります。




玄室。

これまたデカイ!

玄室長7.7m、奥幅2.4m、中央幅2.7mの
胴張りの床面プラン。
玄室高は3mあります。
大ぶりの自然石を用いていて、側壁はやや持ち送って
います。

・・・これはスゴイわ・・・



(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ




天井石は巨石を使用。

側壁や奥壁の石材に比べて、天井石は丁寧に平面処理が
なされていますな。





玄室から開口部側。

築造は6世紀前半とみられ、馬具・武具・金環・玉類・
須恵器・土師器など豊富な副葬品が出土しました。
8世紀後半まで追葬ないし祭祀が行われていた
ようです。



(・∀・)チゴイネ!




玄門付近。

無袖式ですが、側壁がやや突き出して袖を意識している
部分があります。
羨道の天井部分を一段下げて区別してるようです。
この辺も見どころですな。


この見事な石室をムービー撮影しましたので、ぜひ
ご覧下さい。





    上溝天神塚古墳    総合評価                 
  ビギナーお薦め度 明るく見学しやすいビギナーさん推奨物件。
  マニアお薦め度 この石室はマニア様も必見でしょう。
  交通アクセス状況  神社前に駐車スペース有り。 下車後徒歩約1分。
  観賞のポイント 全てのポイントが見どころ。 スケールの大きさに萌えろ!
  その他の注意点 特に無し。 





トップへ
戻る