おかん塚古墳



位置は上溝天神塚古墳のマップを参照していただくと
して、集落内に方墳みたいな墳丘が残ってます。
これでも上溝古墳群中の3基の前方後円墳の1基、
おかん塚古墳です。
墳丘長は推定50m(現存41.8m)

現在は後円部しか残ってませんが、かつては道を挟んで
前方部が残ってました。
前方部にも石室があったのですが、墳丘ごと消滅・・・



つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚




開口部。

ほぼ南に開口。

明治期には後円部の石材も売買され破壊寸前だったの
ですが、住民の熱意により保存されたそうです。

え・・・ええ話や・・・



( ;∀;) イイハナシダナー




羨道部。

周囲の地面より低くなってます。
羨道前部が消失してますが、総羨道長6.05m、
幅1.6m、高さ1.9m。




・・・おかん、デカッ?!

Σr(‘Д‘n)


もう息を呑むくらいデカイ玄室。
玄室長4.55m、幅3.23〜3.5m、高さ3.4m。
幅と高さがハンパじゃないです!
眼前に広がる広大な空間に、しばらく見とれてしまいますた・・・



(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ


石材は全て花崗岩の転石を使用しており、消滅した前方部の
石室との関連から、同じ2石室をもつ馬背塚古墳との関連が
指摘されています。




天井部。

持ち送った側壁が集中してきてます。
この辺りも馬背塚古墳の石室と共通点があるようです。




玄室から開口部。

両袖式。

築造は6世紀後半、馬背塚古墳とほぼ同時期に築造
されたようです。



(*´д`*)ハァハァハァアハァ




羨道から開口部。

下のパノラマ写真は西側から墳丘全景。


この広大な石室をムービー撮影しましたので、その大きさ
を実感してみてください。








    おかん塚古墳    総合評価                 
  ビギナーお薦め度 これはもう見学するしかないでしょう!
  マニアお薦め度 上溝天神塚古墳とこの古墳の石室は必見。
  交通アクセス状況  古墳前に駐車スペース有り。 下車後徒歩約1分。
  観賞のポイント とにかくデカイ! 共通点が指摘される馬背塚古墳とセットで見学すべし!
  その他の注意点  ライト推奨。 





トップへ
戻る