浦山古墳



今回は非常に画像が多いので、覚悟してください。

久留米市上津町浦山、成田山明王寺の境内にある古墳
です。
本堂の裏に墳丘があり、本堂に見学を申し込むとライトと
鍵を貸してくださいました。








ここも石室は覆屋で保護されています。




覆屋内部。

・・・日輪寺古墳と同じようなシチュエーションですな。




石室開口部から内部を。

石室は横穴式石室ですが、開口してるのは玄室天井部。
かなり奥深くに石棺が納まってます。




中に下りて石室全景。

石棺だけでいっぱいいっぱいですが、石棺が大きいので
石室が小さく感じます。
実際は玄室長2.8m、幅1.5m、高さ2m。
変成岩の割石を用いていて、側壁は持ち送ってます。

ご覧の通り、石棺とのサイズがキッチリなので、石棺を
安置した後、石室を構築したか、石棺を上部から落とし
込んだ可能性が高いですな。




石棺全景。

横口式家形石棺。
特徴的なのは、4つある縄掛突起に穴が開いてる
点でしょう。


(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ


それから、左の真ん中の石材は、崩落した側壁です。




石棺蓋の正面には、大きな木の葉文の線刻が。





石棺開口部。

左右の石材上部に彫り紺加工があるのが分りますか?
これは上から板状の閉塞石を落とし込むための加工だと
考えられています。



(・∀・)イイ!!




さて、肝心の線刻壁画があるのは石棺の内壁なので、
石棺内に入室。
石棺の内部サイズは幅約1m、高さ約1.5m、全長2,5m弱
ほどか。

身動きするのもかなり苦しいサイズです・・・



( >Д<;)クッ クルシイ・・・




奥壁全景。

薄っすらと線刻が浮き出てますが、実際は真っ暗なので
観察しづらい!

下記の5枚は線刻のアップ。

1枚目は奥壁、2枚目は向って右側壁。
3.4枚目は左側壁。
5枚目は開口部右側の支柱部分。

同じように撮影したのに、左側壁しかまともに写ってない・・・



(´Д`;)
























これは天井部。

きれいに彫り込み加工されてます。
線刻があるように見えますが、これが全部落書き・・・



つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚




石棺内から開口部。

石室本来の開口部は埋没してます。




脱出して、奥壁側から石室天井石を。

しかし、なかなかきれいに線刻が残ってましたわ・・・



(*´д`*)ハァハァハァアハァ




    浦山古墳    総合評価                      
  ビギナーお薦め度 ビギナーさんにもぜひ見学していただきたい。
  マニアお薦め度 線刻系装飾壁画の最高峰でしょう。 
  交通アクセス状況   お寺の駐車場あり。 下車後徒歩約1分。
  観賞のポイント もう石棺線刻壁画がメインなんですが、石棺自体も個性的。 縄掛突起や
 開口部周りも重点的に見学したい。
  その他の注意点 特に無し・・・ですが、石室内に下りる際には細心の注意を。 





トップへ
戻る