水切3号墳



川西中学校から細長い参道をテクテク歩いていくと、
竹林内に神社の石段が見えてきました。




石段の脇に石室が開口!

これが水切3号墳ですが、墳丘はほとんど分りません。




開口部。

高さ50cmほどと、匍匐前進仕様です。



ズサ━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━!!




石室全景。

1・2号墳とはうって変わって、小ぶりな石室。
各壁面は、凝灰岩の切石で構成されてます。
立てるほど高さが無いので、しゃがみながら前進・・・





玄室。

幅1m弱、高さ1.5m弱、石室全長は3mほど。
側面、奥壁は切石の2段積み。
ほとんど直方体の石室です。
終末期の典型的な石室ですな。



(*´д`*)ハァハァハァアハァ




天井部。

天井石も切石の一枚岩。
2枚の天井石で構成されてるようです。




玄室から開口部。

羨道部分が消滅してるので石室形式は不明。

・・・しかし、ここまで1・2号墳と構造が違うと、同じ集団の
古墳かどうか疑わしいですな。
位置が近いので同じ古墳群になってますが、全然違う
家系の墓である可能性は高いと思うんだが。



(・ω・ )モニュ?





トップへ
戻る