免鳥2号墳



標識から100mほど登ると4号墳の墳丘にたどり着き
ます。
そこで山道は分岐し、左へ進むと3号墳、南へ50mほど
下っていくと2号墳の墳丘が見えてきます。




正面から墳丘全景。

直径10〜15mほどの円墳。
調査中らしくブルーシートで覆われてます。

この2号墳、かなり昔から開口してたらしく、地元では
「海賊の岩屋」と呼ばれていたようです。




開口部から羨道。

高さ1m弱と、思いっきりしゃがんで何とか入室可能。




玄室。

床面が半ば埋まってるようですが、石室自体はなかなか
良い状態に保たれてます。
玄室長約3m、幅約2m弱、高さ1.5m弱ほど。
側壁、奥壁とも小ぶりなブロック状に加工された割石を
積み上げてます。
側壁の持ち送りはほとんど無し。


(*´д`*)ハァハァハァアハァ


床面には土嚢が敷かれてますが、かなり長い間手を
加えられてないようです。
・・・かなり前から発掘作業が中断してるのか?



(・ω・ )モニュ?




天井部。

巨大な一枚岩が架けられてます。
この巨大さは一見の価値有りですわ・・・



(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ




玄室から開口部。

右片袖式。

玄門のまぐさ石が一段落ちる、特徴的な構造になって
ます。




羨道から開口部。

羨門の右側壁が袖石のように内側に張り出しています。
データが無いので分りませんが、まるで複室形式
石室のように見える・・・



(・∀・)チゴイネ!




羨道部分。

羨道の側壁の石積みが残ってます。
左の板石は羨道の天井石か?

羨道長は推定5mほど、石室全長は7〜8mはあった
のではないかと思われます。




墳頂。

天井石が露出。





トップへ
戻る