橘塚古墳



綾塚古墳から東、黒田小学校の隣にある古墳です。

見学前に職員室に挨拶に行ったところ、「小学校のもの
じゃないから自由に見学して下さい」とおっしゃいました。
・・・でも、挨拶はしておいた方がいいです。

また、下の説明板では円墳となってますが、綾塚古墳で
入手したパンフレットには一辺37〜39mの方墳と
なってます。








開口部から羨道。

この古墳も、綾塚古墳に匹敵する長大な石室を持って
ます。
全長16.3mあり、福岡でも屈指の巨大石室です。
羨道は長さ7m、幅1.9m、入口の高さ2.9mあります。
羨道は入口に向って緩やかに開く形式。
羨道入口の石材が抜き取られていた形跡があったので、
石室全長はさらに長かったようです。
また、羨道入口が一段高くなっていて、特殊な形式で
閉塞されてたらしい。



( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー




前室。

前室も巨大。
前室長3.9m、幅1.9m、高さ2.8m。
石室の大きさもさることながら、側壁の石材のゴツイ
こと!
左側壁なんか、冗談みたいな巨石です。



(*´д`*)ハァハァハァアハァ




前室の天井部。

巨石を用いてます。
側壁も上部で持ち送ってますが、石材が大きすぎて
よく分からん・・・




後室。

後室はさらに広大。
後室長4m、幅3.2m、高さ3.8m。
巨石で構成されていて、個々の石材の巨大さは感動モノ
です。
右側壁の上段が内傾してますが、これは土圧のせい?



(・ω・ )モニュ?




後室天井部。

各壁面が天井石に集中してます。
巨石でこれほど見事な天井を組み上げるとは・・・イカス。



(*^ー゚)b グッジョブ!!




右側壁の石材。

2m弱×3mほど。
表面処理も見事ですな。




左側壁。




後室から開口部。

両袖式。

現在は見られませんが、床面には人頭大の花崗岩の
敷石があったそうです。




前室から開口部。

両袖式。

前室から12〜3世紀の瓦片、後室から14世紀の土器が
出土しており、平安時代には開口していたようです。





羨道から開口部。

この古墳もムービー撮影してみました。
夕方なので少し暗いですが、綾塚古墳の石室と比べて
みてください。

下のムービーアイコンをクリック!








    橘塚古墳    総合評価                      
  ビギナーお薦め度 綾塚古墳と並んで必見の古墳。
  マニアお薦め度 綾塚古墳を見学して、こっちをスルーできないでしょ。
  交通アクセス状況  隣に駐車スペース有り。 下車後徒歩約1分。
  観賞のポイント 非常に状態の良い巨石墳。 綾塚古墳とセットで見学すべし。
  その他の注意点  ライト必須。  





トップへ
戻る