小目津古墳







みなべ町山内、小目津崎の突端に紀州南部ロイヤル
ホテルがあります。
そのホテル東の海岸沿いに小目津公園があり、そこから
海岸に出て撮ったのが上の写真。
矢印の位置辺りに古墳があります。

最初に右の大きな尾根を調べたのですが発見できず、
信用ならねぇと評判の「日本の古代遺跡」
マップを元に調べたところ、見事に発見!
これまでの誤植は許してやるか・・・



( ゚Д゚)y─┛~~


古墳までは、笹薮の中に左の写真みたいな獣道が
続いているので、わりと簡単にたどり着けます。




獣道、英語で言うとアニマルロードを登ること約30m、
古墳の開口部が見えてきますた。




直径10m、高さ2mの円墳。

開口部は高さ1mほど、しゃがんで入室。




玄室。

玄室長2.6〜2.74m、幅1.5m、高さ1.7m。
石材は浜辺の磯石を最下段は縦積み、その上に
平たい磯石を横積みにしています。
また奥壁の上部の石組みは、徳島の忌部山型や
段ノ塚穴型石室と類似点が有り、当時は双方に
交流があったものと思われます。



(・∀・)チゴイネ!




天井部。

ちょっと組み合わせが荒っぽい。




左側壁。

平たい石材を積んでますが、これもかなり荒っぽい。
場所が場所だけに、築造するのに苦労したんだろうな・・・



(;・∀・) ビミョー




右側壁。

上部ほど石材が大きいのが分る。




玄室から開口部。

両袖式。




羨道から開口部。

羨道の天井石?が落ち込んでる。
石材は小諸市の耳取大塚古墳の石材に似た、軽石系の
火成岩のようです。




獣道の途中にあった石材。

これも古墳っぽいのだが・・・



(・ω・ )モニュ?




      小目津古墳    総合評価                    
  ビギナーお薦め度 たどり着くのがちょっと厳しい。
  マニアお薦め度 とりあえず、見学して損の無い古墳。
  交通アクセス状況   公園に駐車場あり。 下車後徒歩約3分。
  観賞のポイント 側壁、特に奥壁上部の石積みに注目したい。
  その他の注意点    ライト推奨。 冬季推奨。 滑落注意。   





トップへ
戻る