北山古墳



西山j古墳から薮塚温泉街の方へ向うと、歴史資料館の
手前100mほど、左に入る道があり、その分岐点に古墳
の案内板が出てます。
道なりに山を登り、緩い右カーブになった左手山麓に
写真の標識が。
あたりは採石場か造園場みたいな状況になってます。




ちゃんと見学用に階段が整備されてますが、ちょっと
登るのは辛い・・・



(;´ρ`) グッタリ




階段を登りきった正面が古墳の墳丘。




墳丘全景。

非常に保存状態の良い円墳。
これは期待が持てますな。



(*´д`*)ハァハァハァアハァ








開口部。

羨門もちゃんと残っています。
高さ1mほどなので、しゃがんで入室・・・




羨道。

長さ2.24m、幅0.9mですが、「古墳大辞典」では
羨道長3mとなってます。
この辺りですでに真っ暗です。




玄室。

内部の状態は非常に良好。
玄室長3.1m、奥幅1.3m、中央幅1.93m、玄門幅
1.8m。
高さは2.5m。
側壁はなだらかに持ち送っており、なおかつ胴張りに
なってます。
側壁は凝灰岩の割り石を通目積みにしており、奥壁は
巨大な鏡石。
奥壁中段で色が分かれてますが、石材が分かれてるの
ではないようです。
・・・ここまで埋まってたのかな?



(・ω・ )モニュ?


・・・ああ、ちなみに壁面のブツブツは全部アレです。



(|| ゚Д゚)トラウマー





天井部。

これも凝灰岩の自然石。
無骨な感じで好感が持てますな。



(・∀・)イイネ!!




玄室から開口部。

両袖式。

玄門のまぐさ石が驚くほどの巨石。
・・・こんなの、どうやって積み上げたんだろ・・・?



(*^ー゚)b グッジョブ!!




羨道から開口部。




   北山古墳     総合評価                   
  ビギナーお薦め度  ここもカマドウマ古墳なんだよね・・・(;・∀・)
  マニアお薦め度  石室の状態は非常に良好。
  交通アクセス状況    道路脇に駐車スペース有り。 下車後徒歩約1分。
  観賞のポイント  極めてベーシックな古墳。 側壁の石積みに注目したい。
  その他の注意点    ライト必須。 カマドウマ警報発令中!





トップへ
戻る