南下D号墳



実は、トップページの古墳分布図から最も近いのが
この南下D号墳。

写真は分布図から振り返ったところですが、10mほどの
位置にD号墳があります。
C号墳は左手奥。

・・・実は、C号墳から分布図まで歩いてきたのですが、
見事にD号墳をスルーしてしまいますた・・・



_| ̄|○  俺としたことが・・・




D号墳全景。

土手と一体化している上、酷い藪で開口部が目立ちま
せん。
直径13m、高さ2mの円墳。
この古墳には埴輪は無し。




開口部。

羨道がわずがに残存。
高さ50cmほどと、この古墳群最小の開口部・・・



ズサ━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━!!




玄門部分。

こ、ここさえ抜ければ・・・・



⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡




玄室。

石室全長6m。
玄室長2.7m、奥幅1.38m、中央幅1.5m。
高さ1.7m。

見てのとおり、C号墳に比べて石材加工が格段に
精緻になっています。
特に奥壁部分の組み方は秀逸!
切石加工はされてないようなので、南下B号墳よりは
やや時代が逆上るようです。
7世紀中頃の築造。



(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ




天井部。

ここは自然石のままかな・・・?



(・ω・` )




玄室から開口部。

両袖式。

B号墳の開口部に似てますね。




羨道から開口部。

中央に見えてるのは梱石らしい。





トップへ
戻る