鬼のいわや古墳



熊本市植木町有泉、町立山東小学校南の横山南麓に
ある古墳です。

小学校から県道を南下すると、「祈願合格神社」という
いかにも煩○まみれ・・・もとい、ありがたい神社が
あります(笑
神社を通り過ぎて東まで行くと、左(北)の果樹園内に
小さな茂みがあります。
これが鬼のいわや古墳。
道端に標識があるのですぐ分かります。

下記のマップを参考に。












墳丘全景。

状態は極めて良好。
開口部も高さ1.5m弱と、入室には問題ないレベル。




開口部。

この古墳、単室形式の古墳なのですが、変わったことに
羨道途中に袖石が設けられてます。
また、袖石上部に板石を嵌め込むための切り欠き加工が
施されてる点にも注目。



(*´д`*)ハァハァハァアハァ




途中の袖部分から玄門を。

幅が一定なので羨道には違いないのですが、複室形式
に移行する過程なのかな・・・?


(・ω・ )モニュ?


玄門の袖石上には板石が架けられてます。
よく見ると、玄門の袖石が前後二重になってる・・・



(・∀・)イイ!!




羨道の右側壁。

巨大な一枚岩の切石。




羨道の左側壁も同様。




羨道天井部。

大きな石材が開口部から同じ高さで続いてます。




玄室。

これまた最高精度の加工状態!
奥壁には石屋形が設けられてます。
南関町の八角目古墳群の石室に酷似してますね。



(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ




天井部。

言葉を失うほど立派な穹窿式天井。
まさにドームという表現がピッタリきます。




石棚の奥壁。

一枚岩で、表面はツルツル。




石棚、右側壁。

この石材の薄いこと!
厚みは10cm弱。




反対側も同様。

しかし、機械も無しにこんな薄く加工するとは・・・
匠の技、恐るべし!



ド━(゚Д゚)━ ン !!!




石棚上部。

奥壁とは分離してます。




めったに見られない石棚の底面(笑





玄室から開口部。

両袖式。

しかし、壁面上部の石材の持ち送りが芸術的・・・



(*^ー゚)b グッジョブ!!




羨道から途中の袖部分。




開口部。




   鬼のいわや古墳     総合評価              
  ビギナーお薦め度  非常に状態のいい典型的肥後型の石室。
  マニアお薦め度  マニアを自認するなら何が何でも見学すべし。
  交通アクセス状況    神社の駐車場有り。 下車後徒歩約3分。
  観賞のポイント  石屋形、穹窿式天井、特異な袖部分に羨道と見どころだらけ。
  その他の注意点    ライト必須。 カマドウマ注意報発令中!





トップへ
戻る