朝酌上神社跡古墳



道路脇の民家の間に、朽ちかけた狛犬が鎮座して
います。
ここから20mほど入ると神社跡。
かつてここを訪れたことがあるのですが、その時はもの
凄い藪で断念しますた・・・




これが神社跡?

現状は小さな祠が残るのみ。
この後ろの尾根上に墳丘が数珠繋ぎになって残って
ます。
そのまま左を振り向くと・・・




すぐ側に石室が開口!

こうして書いてますが、実は最初はこの古墳に気付かず
後ろの尾根を見学して帰り際に気付きますた・・・



 あらノ(´д`*) ハズカスィ・・・




円墳っぽいが、墳丘形状は不明。

開口部は高さ1m弱としゃがみながら入室。




羨道から玄室。

開口部からいきなり奥壁!
この古墳、奥行きが幅より狭い「T字型」の石室。




玄室。

中は本当に狭い!
幅1.92m、高さ1.5m、玄室長1m。
玄門と奥壁で側壁を挟み込む石棺式Aタイプ。
奥壁の鏡石の上に石材を乱石積みにしてますが、持ち
送りはあまり無し。



(*´д`*)ハァハァハァアハァ




天井部。

大きな一枚岩で形成。




右側壁。

幅はこの石材の幅だけというコンパクトさ。
振り返るのも一苦労です。




左側壁。

・・・しかし、この形状では後から棺桶が入らんやろ・・・



∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ




右袖石。




左袖石。

この袖石の小口部分に線刻壁画?が残ってます。
下の写真は線刻壁画をアップで。

原寸で眺めてみると、どうも「木の葉」の線刻のようです。



(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ








玄室から開口部。

両袖式。
羨道は現状で幅0.9m、高さ1m、羨道長1.14m。





トップへ
戻る