|
|
岐阜市岩崎、眉山南麓に分布している古墳。
国道256号線岩崎山手交差点すぐ側に廃屋?があり、
その横から小道が続いてます。
50mほど西に進むと古墳に到着。
付近の古墳分布は下記のマップで。
2013年5月訪問。
|
|
|
|
|
|
|
|
墳丘全景。
直径20mの山寄せの円墳。
南に開口。
|
|
|
|
|
|
|
|
羨道。
長めの羨道がきれいに完存。
羨道長5.1m、幅1.9m。 |
|
|
|
|
|
天井部。
チャートを用いてますが、底面は表面処理されてるようです。 |
|
|
|
|
|
玄室。
これまたまとまった玄室。
幅2.15m、高さ2.3m、玄室長3.3m。
巨石を用いた石室で、側壁は緩やかに持ち送り。
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
|
|
|
|
|
|
天井部。
大きな一枚岩の二枚架け。
(*^ー゚)b グッジョブ!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
羨道から開口部。
石室全長は9.2mと長大な石室でした。
( ´ー`)フゥー...
|
|
|
|
|
|
岩崎古墳群 総合評価  |
ビギナーお薦め度 |
   |
岩崎1号墳とその2は見学しやすい。 |
マニアお薦め度 |
    |
なかなか見どころの多い古墳群。 |
交通アクセス状況 |
|
駐車スペース無し。 所用見学時間約30分。 |
観賞のポイント |
1号墳は全てがハイレベル。 その2も忘れずに見学してください。 |
その他の注意点 |
ライト必須。 滑落注意。
カマドウマ注意報発令中!
夏季はマムシ・ハチに注意。 |
|
|
|