|
| 芦辺町住吉後触、大神宮神社西の山中にある古墳。
左の写真は北側から。 農道で墳丘が削られてます。
詳しい位置は下記のマップで。 2013年2月訪問。
|
|
|
|
|
|
|
| 南側から。
直径6m、高さ2.5mの円墳。 巨大な石材が散乱してます。
|
|
|
|
|
| 開口部から。
石室が残ってますが、これは羨道のみ。 羨道長は3.3m。
|
|
|
|
|
| 玄門?
閉塞石が残ってますが、玄室は埋没。
Σ(゚д゚lll) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 下松1号墳 総合評価 | ビギナーお薦め度 |  | 場所的にちょっとね・・・ | マニアお薦め度 |   | 横穴式石室マニアなら何とか・・・のレベル。 | 交通アクセス状況 |  | 駐車スペース無し。 大型車進入不可。 下車後徒歩約1分。 | 観賞のポイント | 閉塞石が残ってるのが見どころといえば見どころ。 | その他の注意点 | ライト推奨。 冬季推奨。 夏季はマムシ・ハチに注意。 |
|
|
|