対馬塚古墳・匹合古墳







理忠公古墳の南東に位置する前方後円墳。
「対馬塚」の名の由来は、昔はこの墳頂から対馬が
見えたからということらしい。

上のパノラマ写真は後円部側から。
左は、くびれ部から後円部を。
私は東からアプローチしましたが、個人の畑を通るので
西から直登する方が無難かも。

詳しい位置は理忠公古墳のページを参照してください。
2013年2月訪問。




後円部墳頂。

三角点?があります。




後円部から前方部。

全長約63m、後円部径約35m、高さ7.5〜9m、
前方部幅24m、高さ2.5〜4m。
6世紀第3四半期に初葬され、8世紀前葉まで追葬
ないし祭祀が行われていたようです。




後円部西側には横穴式石室が開口してたそうですが、
現在は完全に埋まってます。
石室内には2箇所に線刻壁画がありました。
全長10.8mと島内屈指の大型石室だそうですが、
これは見学できるよう整備して欲しい・・・



(´・ω・`)ショボーン


下のパノラマ写真は前方部端から。
向って右奥が後円部。








対馬塚の前方部南西にある円墳。
北から見ると、良好な墳丘が残ってますが・・・




南から見ると、ほぼ削平状態。
対馬塚古墳の陪塚か・・・?



(・ω・` )




    対馬塚古墳・匹合古墳   総合評価          
  ビギナーお薦め度 道路から眺めても墳丘が分かります。
  マニアお薦め度 前方後円墳マニアなら必見の古墳。
  交通アクセス状況  駐車スペース無し。 下車後徒歩約1分。
  観賞のポイント 石室が埋まってるのは残念ですが、墳丘の状態は良好。
  その他の注意点  滑落注意。 夏季はマムシ・ハチに注意。





トップへ
戻る