|
| 芦部町国分当田触、梅ノ木ダム北方の林内に保存 されてる古墳群。 2基の古墳からなり、西の植林内に1号墳、道路を挟んで 東の廃果樹園内に2号墳があります。
左の写真がたぶん1号墳(汗 1号墳は墳丘がほとんどありません。 資料では直径8〜10m、高さ2m。
詳しい位置は下記のマップで。 2013年2月訪問。
|
|
|
|
|
|
|
| 墳頂。
わずかに陥没。 資料では幅2m、玄室長2.7mの石室があるはずだが・・・
(・ω・` ) |
|
|
|
|
| 2号墳のある廃果樹園。
荒れ放題で墳丘とか全然分かりません。
|
|
|
|
|
| 捜索すること十数分、奇跡的に開口部を発見!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ |
|
|
|
|
| 開口部。
墳丘はほとんど無し。 開口部も激狭なので、カメラを突っ込んで撮影。
|
|
|
|
|
| 石室。
内部は完存しています。 もしかしてこちらの方が1号墳かも・・・
ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか |
|
|
|
|
| シオユカケ古墳群 総合評価 | ビギナーお薦め度 |  | 場所的にお薦めしにくい古墳群。 | マニアお薦め度 |   | マニア的には・・・どうかな? | 交通アクセス状況 |  | 駐車スペースなし。 下車後徒歩約1分。 | 観賞のポイント | 2号墳の石室はなかなかの状態。 1号墳はほぼ空気(笑 | その他の注意点 | ライト必須。 冬季推奨。 夏季はマムシ・ハチに注意。 |
|
|
|