お姫山古墳



四国中央市川之江町片上山、宝洞山2号墳から
100mほど西の独立丘陵頂上にある古墳。
丘陵南麓の住宅の間から山上に細い獣道があり、
50mほど登ると古墳の標識が見えてきます。
詳しい位置は宝洞山1号墳のページをご覧ください。
2013年11月訪問。




南から登ると、まず崩壊した2号石室が見えてきます。
古墳は直径23mの円墳で、直交した2基の横穴式石室
を持つ特徴的な古墳。




玄室。

石室残存長3.5mで、南東に開口。
残ってるのは左側壁の石積みだけ。



工エエェェ(´д`)ェェエエ工




左側壁。

非常に細かい割石で積まれてます。
近隣の宝洞山古墳群と全然違う・・・




奥壁側から石室全景。




墳丘上部にブルーシートが。



( ゚ε゚;)ムムッ




どうやら1号石室の開口部のようです。

カメラを突っ込んで・・・




羨道と玄門が見えます。

羨道長3.4m。
羨道前部は埋まってる模様。
南西に開口。




側壁の隙間から撮影。

向かって右が奥壁。
幅1.9m、玄室長3.1m。
2号石室と同じく小割りした石材で壁面が構成されてる
のが特徴的。



(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ




    お姫山古墳      総合評価         
  ビギナーお薦め度 ビギナーさんにはちょっとキツイかな。
  マニアお薦め度 石室が見学しにくいのが難点。
  交通アクセス状況  駐車スペースなし。下車後徒歩約1分。
  観賞のポイント 肉眼では見学しにくいですが1号石室の羨道と玄室はいい状態。 
  その他の注意点    ライト必須。冬季推奨。滑落注意。





トップへ
戻る