山野塚古墳



高松市鬼無町、古宮古墳の周辺に大型石室が残ってる
という情報を得て再訪。

古宮古墳から300m北西、ヘアピンカーブ脇に浄水場
があり、その北から獣道を50mほど歩くと山間の空地に
出ます。
その北の山腹に開口してるのが山野塚古墳。

詳しい位置は下記のマップで。
2014年12月訪問。
ちなみに以前は不明だった神高池西古墳こめ塚古墳
の正式名称も判明。
天井石があるのが神高池西古墳、ドラム缶がこめ塚古墳。








開口部から全景。

墳丘規模は不明ですが、円墳らしい。




開口部。

南に開口。
楽々歩いて入室できるサイズ。




羨道の天井石も巨石。

羨道幅1.5m、高さ1.7〜1.9m、羨道長5.5m以上。




玄室。

これまた大きな玄室。
古宮古墳よりやや小ぶりなサイズで、奥壁幅1.85m、
中央〜玄門幅2.0mと、奥壁だけがやや長細い形状。
高さ2.5〜2.8m、玄室長5.4m。
こ、これほど大型の石室が埋もれていたとは・・・高松市
恐るべし!



(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ




天井部。

4石の巨石で構成。




フラッシュ無しだとこんな感じ。

明るくて見学しやすい。




床面には敷石?




右側壁。

5段〜7段の石材を積んでいます。
持ち送りはほとんど無し。




左側壁。




玄室から開口部。

両袖式。
石室全長は10.9m。
出土品はありませんでした。




羨道から開口部。

この付近では最古の古墳で、山野塚〜古宮〜鬼無大塚
の順番に築造されたと考えられています。
6世紀末〜7世紀初頭の築造。




    山野塚古墳    総合評価           
  ビギナーお薦め度 冬季にでも訪問していただきたい古墳。
  マニアお薦め度 マニアなら押さえておきたい古墳。
  交通アクセス状況   駐車スペース無し。下車後徒歩約3分。
  観賞のポイント 近隣の古宮古墳・鬼無大塚古墳と比較しながら見学したい。
  その他の注意点 夏季はマムシ・ハチに注意。





トップへ
戻る