|
| 古宮古墳から400mほど北東、高松西高校東の集落内 に残る古墳。 ご覧のように大きな横穴式石室が開口しています。
詳しい位置は山野塚古墳のページをご覧ください。 2014年12月訪問。
|
|
|
|
|
| 開口部。
墳丘形状は不明だが円墳らしい。 南東に開口。 羨道が「ハの字」形に開いています。 入口幅2.0m、玄門幅1.8m、羨道長4.0m。
|
|
|
|
|
| 玄室。
山野塚古墳とほぼ同サイズの玄室。 奥幅・玄門幅2.2m、中央幅2.3mとわずかに胴張り の床面プラン。 高さ2.5〜2.6m、玄室長5.4m。 奥壁は巨大な鏡石を腰石として据えてます。 側壁はかすかに持ち送り。
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ |
|
|
|
|
| 天井石は考えられないほどの巨石!!
Σ(゚д゚;)ドヒャー |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 玄室から開口部。
両袖式。 出土品は土師器・須恵器・馬具・鉄製品など。 7世紀初め、古宮古墳と同時期かやや遅れて築造 され、その後追葬が行われたと考えられています。
|
|
|
|
|
| 羨道から開口部。
石室全長は9.4m。
この古墳はムービー撮影しましたので、下の表の横の ムービーアイコンをクリックしてご覧くだ さい。
|
|
|
|
|
| 鬼無大塚古墳 総合評価  | ビギナーお薦め度 |     | これはビギナーさん推奨物件。 | マニアお薦め度 |     | マニア的にも見学必須の横穴式石室墳。 | 交通アクセス状況 |  | 駐車スペース無し。 下車後徒歩約1分。 | 観賞のポイント | 山野塚古墳とよく似ているので、比較しながら見学を。 | その他の注意点 | 特に無し。 |
|
|
|