|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 石室全景。
扉の格子が狭いので撮影しづらい・・・
(・ω・` ) |
|
|
|
|
| 玄室。
玄室幅1.6〜2m、高さ2.1〜2.4m、玄室長5.4mと 山野塚古墳や鬼無大塚古墳とほぼ同サイズの玄室。 側壁はかすかに持ち送り。 神高古墳群では最後期の7世紀前半〜7世紀中葉ころの 築造らしい。
|
|
|
|
|
| 天井部も。
石室全長は墓道を含めて11.1m。 出土品は土師器・須恵器・金環・鉄刀・鉄斧など。 須恵質陶棺が出土し、1回以上の追葬が行われたようです。 すぐ後ろの斜面に平木2〜4号墳がありましたが、現在は消滅・・・
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ |
|
|
|
|
| 平木1号墳 総合評価  | ビギナーお薦め度 |     | ビギナーさんも安心して見学できます。 | マニアお薦め度 |    | マニア的には入室できないのが残念。 | 交通アクセス状況 |  | 駐車スペース無し。 下車後徒歩約1分。 | 観賞のポイント | 山野塚古墳、鬼無大塚古墳との関連性に留意しながら見学したい。 | その他の注意点 | 特に無し。 |
|
|
|