半の木古墳



恵那市岩村町飯羽間、明知鉄道飯羽間駅から1.2km
ほど西の山中にあります。
左の写真は古墳の標識。
林道を西に進むと道路南脇にあります。

詳しい位置は下記のマップで。
2014年11月訪問。








標識から10mほど下に墳丘。
この標識はグーグルストリートビューでも確認可能。




南側から墳丘全景。

直径10mの円墳。




開口部。

・・・どうして恵那の古墳は開口部が狭いかな・・・



ズサ━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━!!




羨道。

割と長めの羨道。
幅1.1m、長さ3.3m。
高さはご覧の通りです・・・




玄室。

内部の状態は良好。
幅1.5m、高さ1.7m、玄室長4.7m。
側壁にはある程度加工した巨石を積んでます。



(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ




奥壁付近。

奥壁には大きな鏡石。
この古墳、かつて火の雨が降ったときにここに
避難したという、いわゆる「火の雨塚」伝説が
あります。




( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー




天井部。

ここも加工されてるかな?




右側壁。





左側壁。




玄室から開口部。

両袖式。
全体に側壁が土圧で左に押されとる・・・



((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル




羨道から開口部。

石室全長は8m。




    半の木古墳      総合評価          
  ビギナーお薦め度 開口部が狭すぎてビギナーさん向けじゃないです。
  マニアお薦め度 横穴式石室マニアならいっとけ。
  交通アクセス状況  駐車スペース無し。下車後徒歩約約1分。
  観賞のポイント 巨石で構成された壁面、特に奥壁の鏡石や天井石が見ごろ。
  その他の注意点    ライト必須。冬季推奨。
                 カマドウマ注意報発令中!





トップへ
戻る