|
|
|
| 一つ山古墳の西、半島西の山上から小道を歩いていく と、けぼ山古墳にたどり着きます。 古墳直前まで車で行けますが、Uターンで苦労しそう・・・
上のパノラマ写真は南から。 向かって右が前方部。 詳しい位置は一つ山古墳のページをご覧ください。 2014年12月訪問。
|
|
|
|
|
| 道路終点から50mほど歩くと後円部。 全長55mの前方後円墳。 4世紀後半の築造。
|
|
|
|
|
| 後円部墳頂。
竪穴式石室の蓋石が残存!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 前方部から後円部。
この古墳もムービー撮影しましたので、下の表の 横のムービーアイコンをクリックしてご覧ください。 |
|
|
|
|
| けぼ山古墳 総合評価  | ビギナーお薦め度 |    | 発見しやすいのでお薦め。 | マニアお薦め度 |     | 墳丘マニアも石室材マニア?も納得。 | 交通アクセス状況 |  | 駐車スペース無し。 下車後徒歩約3分。 | 観賞のポイント | 端正な墳丘と、縄掛突起の付いた珍しい石室蓋は必見。 | その他の注意点 | 夏季はマムシ・ハチに注意。 |
|
|
|