|
| 高松市三谷町、三郎池の北西、市立三渓小学校西に 2つの独立丘陵があります。 この西側丘陵の東斜面、切通しの道路崖上に3基の 古墳が残っています。 これが北山古墳群。 北から1〜3号墳です。
詳しい位置は下記のマップで。 2015年12月訪問。 |
|
|
|
|
|
|
| 1号墳全景。
直径14mの円墳ですが、道路で墳丘東半分が削平。 グーグルで見ていただけると分かりますが、この古墳群 スゴイ崖の上にあるので、見学はくれぐれも自己責任で。
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル |
|
|
|
|
|
|
| 1号墳南の2号墳。
2・3号墳は直径8〜10mの円墳。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 墳頂。
東側はすぐ崖です。 出土品は須恵器。 TK217形式だそうです・・・ |
|
|
|
|
| 北山・雨山南古墳群 総合評価 | ビギナーお薦め度 |  | 地形的にビギナーさんお断り状態。 | マニアお薦め度 |   | 横穴式石室マニアでも・・・時間があれば。 | 交通アクセス状況 |  | 白山南側に駐車スペースあり。 所用見学時間約 30分〜1時間。 | 観賞のポイント | 雨山南1号墳の横穴式石室くらいしか見どころないなぁ・・・。 | その他の注意点 | 冬季推奨。 滑落注意。 |
|
|
|