願光寺裏山古墳

さて、引石古墳の東にある、もう一つの固有名称を持つ古墳が、この願光寺裏山古墳。
神社の石段下から農道を100mほど東に進むと、北の尾根上に上る獣道があります。
登ると小さな墓地があり、墓地から東の尾根突端に古墳。

私は引石古墳から尾根伝いに西から到達。
帰りにこの獣道を降りてきました。

詳しい位置は引石古墳ペ−ジののマップで。
2019年2月訪問。

墓地から見た願光寺裏山古墳。
直径10〜15mほどの円墳。

サイドから。

尾根を削って墳丘を形成。

東の開口部側から。

横穴式石室が開口。
特徴的なのは、この開口部の幅の広さ!
羨道がハの字に広がっており、優に幅2m以上あります。
どうやって開口部を閉塞したんだろ・・・?



(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

羨道から玄門。

幅約2m、高さ2m弱、羨道長5mほど。

天井部は平たい巨石の石板。

この底の揃った石積み、溜息が出ますわ・・・



(*^ー゚)b グッジョブ!!

羨道、右側壁。

左側壁。

玄門。

まぐさ石は羨道天井石の延長。

玄室。

巨石で構成された精美な玄室。
幅約2m、高さ2m弱、玄室長約2mと平均的なサイズ。
奥壁の表面処理がイカス!



(;゚∀゚)=3ハァハァ

天井石ももちろん巨石。

右側壁。

壁面は巨石の一枚岩。

左側壁も一枚岩。

玄室から開口部。

両袖式。

羨道から開口部。

石室全長7mほどか。

羨道、左側壁の突端部。



トップへ
戻る