その4

その3から山道を登っていくと、ひときわ大きな墳丘を発見。

墳丘全景。

直径15m以上ありそう。

開口部。

横穴式石室が開口。
羨道の前庭部?がハの字に開いてます。

開口部はしゃがんで入室可。

単室形式の横穴式石室?

羨道、右側壁。

左側壁。

玄門幅は0.5mほどと狭いですが・・・

玄室。

こ、これはスゴイ!
整った玄室が完存しています。
幅約2m弱、高さ約2.5m、玄室長2mほど。
奥壁の鏡石の上のタマゴ型の石材が、インパクト強し!



(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

そしてこの天井部!

見事なまでの窮隆式天井!
巨石でここまでバランスよく組み上げる技術に脱帽です。
しかもこのカラフルさよ・・・



(*´д`*)ハァハァハァアハァ

玄室、右側壁。

さらに左側壁の、この石積み!
加工精度といい、表面処理といい、千数百年前のモノとは思えぬ仕上がり。



(*^ー゚)b グッジョブ!!

玄室から開口部。

両袖式ですが、ご覧の通り右袖部分が極端に内側に張り出す、特徴的な構造。
こんな玄門、初めて見たわ・・・



工エエェェ(´д`)ェェエエ工

玄門から開口部。

石室全長5〜6mほど、
しかし、一つの石室にいろいろ詰め込み過ぎやろ・・・



( ´ー`)フゥー...



トップへ
戻る