薬師谷古墳



篠山市殿町、国道372号線を西進し、八上下交差点を
左(国道372号線)に入り100mほど行くと、信号の無い
小さな十字路がありますので、そこを左折(南)へ。
そのまま奥谷川に沿って集落に入りますが、川沿いの道
ではなく、左(東側)の集落内を通っている道を進みます。
しばらく行くと、道を横切っている川に出ます。
目の前は田畑で、3本の道に分かれています。
90度右折して集落内に入る舗装路、斜め左へ田畑を
横断している未舗装の農道、そして小川の手前を左に
続いている細い農道です。
小川手前の農道に入り2.30m進むと、左手の山々の
谷になった部分にわずかな農地が見えてきます。
目指す古墳は、その谷状の農地奥の杉林中にあります。
左の写真の中央の林です。




墳丘。

直径15m、高さ4mの円墳ですが、羨道部分が
ゴッソリえぐられています。




・・・狭×100!!


 Σ(゚д゚lll)ガーン


何ということでしょう、以前ウッカリ入室して、危うく
お星様になりかけた面向谷古墳の開口部より、
二まわりくらい狭いんです!
具体的には、縦20cm、幅40cmくらいか・・・
無理っぽい・・・というか、理性ある人間なら一目で
馬太目 ぽ..._〆(゚▽゚*)と判断する大きさです。
メタボリックボディ標準装備の私には、
まさに狭すぎる関門・・・

・・・し、しかし、この奥には長さ8mの大型石室が・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




・・・はーい、玄室でーーーす!!

まぁ、人間、やる気になれば何とかなるもんですわ。
幅2mほど、高さは結構あって2.5mから3m
くらいはあるかも。
さすがに誰も入った形跡がありません・・・
大和國古墳墓取調室のOBITO様も
入室してないようだし、良識ある人間なら
入らないだろうな・・・


ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか




天井部。

左側が開口部。
ツヤツヤした石英質の硬質な石材で構成されています。
岩の真ん中にポツンと見えるのは、冬眠している
コウモリさんです。




玄室から開口部。

左片袖式。

資料には玄室長8mとありますが、実際の長さは
5mくらいに思われます。
埋没している部分も含まれてるのかな・・・?



・・・と、いうわけで、

やはり出れません!


( TДT)


後先考えずに行動してしまいましたが、いざ出ようと
した時に、厳しい現実を突きつけられるハメに・・・


・・・結局、身体をムリヤリ開口部に突っ込ませ
10分ほど格闘した挙句、全身泥まみれになりまがら
脱出に成功!
サナギから脱皮する蝶の気持ちがよく分かったよ・・・


泥だらけの姿で出てきた私を見て、道を教えて
下さった農家の老夫婦に呆れられちゃったYO!




     薬師谷古墳   総合評価           
   ビギナーお薦め度 入るな危険!・・・とはいっても、恐らく入れと
 いっても誰も入らないでしょう・・・
   マニアお薦め度 やってみないで諦めるなんて、マニアとして失格!
 ・・・そうだろう? ( ̄ー ̄)ニヤリ
  交通アクセス状況   駐車スペース無し。 大型車は進入注意。
 下車後徒歩約5分。
  観賞のポイント まぁ、実際の開口部をご覧になって判断してくださいまし。 当方は決して
 入室を推奨するものではありませんが・・・
  その他の注意点     ライト必須。 ・・・でも、たぶん必要ないと思う・・・





トップへ
戻る