 高山古墳群

甲賀市水口町高山、県道4号線南の丘陵に分布している 総数23基からなる古墳群です。 直径500mほどの丘陵全体に古墳が分布してます。
上に大まかなマップを作成してみました。 古墳群は「かふかの丘」という住宅街の北東の丘陵に 大部分が分布していて、それぞれ横穴式石室を持つ 後期の古墳群だと思われます。 丘陵は果樹園、杉林、竹林、雑木林と雑多な植種で 覆われていて、全体を見学するのは骨が折れます。
1〜3号墳は果樹園内で見学も容易ですが、その他の古墳は 場所が分らないと苦労すると思います。 詳しい分布図は「甲賀の横穴式石室」という資料に 掲載されてるので、見学の際は充分な検討を。 ・・・ここも冬季限定かな・・・?(;・∀・)
高山古墳群 総合評価 | ビギナーお薦め度 |   | 1〜3号墳だけなら一人でも見学できます。 | マニアお薦め度 |     | 入室できる石室も数基あるし、数も手ごろ。 | 交通アクセス状況 | | 丘陵南の山道入り口に駐車スペースあり。 所要見学時間約2〜3時間。 | 観賞のポイント | 近隣の園養山古墳群と違って穹窿式石室が少ない! 双方の石室を比較 してみると吉。 | その他の注意点 | ライト必須。 冬季推奨。 カマドウマ注意報発令中! 動物注意。 滑落注意。 |

|